ニュース

ユーザー車検の方法・場所・持ち物【車検を安く受けたい人必見】|車検のコバック枚方店

車検をディーラーや整備工場で行うと、数万円から10万円程度必要になるため、車検費用を抑える方法はないかと考えてる方もいます。

車を所有しているなら定期的に受ける必要があるからです。

「安い費用で車検を受けるには、どんな方法があるのだろう?」

上記のように考えているなら、ユーザー車検を検討できるかもしれません。

ユーザー車検とはユーザー自身で車検を受けることです。

自分で陸運局に車を持ち込んで車検を行うため、法定費用のみで車検ができます。一方で事前に点検・整備する必要があるため、工具や車の知識が必要です。

この記事では、ユーザー車検を受ける流れや注意点などを詳しく解説します。

ユーザー車検とは

整備

ユーザー車検とは、ディーラーや整備工場などの業者に依頼せずに、自分で陸運局に車を持ち込んで車検を受ける方法です。通常、車検を受ける際には、 以下のような業者に依頼して車検を通すことが多いでしょう。

  • ディーラー
  • 整備工場
  • ガソリンスタンド
  • 車検専門店

法定点検で求められている項目を自分でチェック・整備して、陸運局に持ち込んで検査を受けることで車検を通します。

ユーザー車検のメリットは安さ

電球

ユーザー車検なら安く車検を通せます。新車購入からは3年後、その後は2年ごとに車検を受ける必要があります。車を所有しているなら、必ず受けなければいけない車検は依頼するなら手数料が発生します。

例えば、一般的な整備工場や車検専門店などは、法定費用の他に車検基本料金という手数料が必要です。さらに自前の検査レーンがなければ、陸運局に持ち込んで検査を受けるため、代行手数料などが必要です。

しかし自分で車を持ち込んで車検を受けるなら、法定費用のみで車検を受けることができるため車検費用を抑えることができます。

また自分で車の整備を行うので、車に詳しくなったり自分の愛車のコンディションを把握しやすくなるでしょう。初めてのユーザー車検であれば、手順や手続き方法に迷いが生じるかもしれません。しかし回数を重ねていくと、車検に慣れていくため容易にユーザー車検を行えるようになります。

ユーザー車検のデメリットは手間がかかること

ポイント

費用を抑えることができるユーザー車検ですが、もちろんメリットだけでなく、考えておくべきデメリットもあります。

  • 車検に通らない可能性がある
  • 時間を合わせる必要がある
  • 整備費用が発生することがある

それぞれの項目を詳しく見ていきましょう。

車検に通らないことがある

まずは車検に通らない可能性があることです。ユーザー車検では自分で車の状態をチェックし、24ヶ月点検で求められている項目を確認してから、陸運局で受験します。

整備の知識があったとしても、現地についてから車検基準に通らなかったというケースも考えられます。保安基準を満たしていないなら不適合となり、整備が必要です。

車検に通らなかった場合は、問題個所を調整・整備して当日に再度受けることができますが、1日に受けられる検査は3度までです。

すぐに調整して再受験できるのであれば問題ありませんが、部品を取り寄せたり整備したりする時間を確保して、再度陸運局に持ち込む必要があります。

時間を合わせる必要がある

ユーザー車検は自分で陸運局に車を持ち込むため、車検を実施している時間帯に自分の予定を合わせる必要があるでしょう。車検を受けられる時間は、平日のみです。一連の流れを把握しておき、時間を作って車の点検や整備を行い、陸運局に持ち込む手間が発生します。

車検当日の時間確保も必要ですが、整備や点検のための時間確保も求められます。整備に慣れていないなら、予想以上に時間がかかることも考えられるため、多忙であれば時間確保が難しいでしょう。

ユーザー車検は、普通車も軽自動車も予約制となっているため、希望する日時に予約が取れない可能性も考慮しなければいけません。

整備費用がかかることがある

整備費用が別途かかる可能性があるでもデメリットです。例えば定期的に行う点検やメンテナンスであれば自分で行うことができても、24ヶ月点検の項目を確認するための専門工具や知識がないかもしれません。この場合には、整備工場での点検・整備が必要です。

車検費用を抑えるためにユーザー車検を希望していても、結局、整備が求められて依頼する場合と変わらない費用になる可能性もあるのです。

ユーザー車検の前準備

ユーザー車検を受ける前に必要な準備を見ていきましょう。車検項目を把握しておくこと、必要な書類の準備が求められます。

車検の検査項目の確認

ユーザー車検を受ける前に必要な準備を見ていきましょう。車検項目を把握しておくこと、必要な書類の準備が求められます。

ユーザー車検は自分で車を陸運局に持ち込んで検査を受けます。検査を受ける際には指定されたコースで車の操作をしたり、検査員の指示に従わなければいけません。

そのため検査項目を理解し、どのような手順で行うのか把握しておく必要があるでしょう。

事前の整備

ユーザー車検の前に事前の準備が求められます。車の状態を確認し、保安基準に適合しているか、24ヶ月点検の項目をチェックしておかなければいけません。

必要であれば部品交換をしたり、整備が必要です。陸運局での検査の前に予備検査を受けられる工場に持ち込むことも可能です。手数料を支払う必要はありますが、検査コースに持ち込んでから追加整備が発覚するリスクを避けられます。

さらに書類の準備を行います。自動車検査証や自動車損害賠償責任保険証明書などの書類を準備しておきましょう。

自動車重量税納付書は、毎年支払っているものですが、自動車税を滞納していないこと、自動車税を納付してから3週間は経過しているという2つの条件を満たすと省略可能です。

また点検記録簿も必要となるので、事前に準備しましょう。

車検の予約

ユーザー車検を受けるには、普通自動車は自動車検査インターネット予約システム、軽自動車は軽自動車検査予約システムから予約します。

平日の午前と午後に受け付けているので、都合のよい時間に予約しましょう。

検査内容

陸運局での検査内容を見ていきましょう。事前にタイヤのホイールキャップを外しておきましょう。

書類と車両の確認

最初に行われるのは、「同一性の確認」です。車検証を渡して、ボンネットを開けます。車体番号とエンジンに打刻されている原動機型式から書類と車の形式が同一であることの確認です。

外回り検査

外回りの検査が行われます。ヘッドライト、スモールライト、全光と、順番にライトの確認を行います。ハイビームとの切り替えやウインカーの点灯確認が行われます。

車両後方のテールランプ、ブレーキランプ、バックランプの確認が実施されるので、検査員の指示に合わせて点灯させましょう。ウインカーを再度点灯させて、ハザードランプの確認をします。

サイドスリップ検査

サイドスリップ検査は、前輪タイヤの横滑り量を確認する検査です。ホイール・アライメントが適切かの確認で、予備検査場でもテスト可能です。

鉄板の上をまっすぐ通過していき、問題がなければ電光表示機に「〇」と表示されます。外から確認するのが難しい項目のため、予備検査場でテストしておくとよい項目です。

ブレーキ検査

「ゆっくり前進 前輪停止線で止まる」と表示されたら、ゆっくりと前進させます。4輪をローラーの上に載せて、ギアをニュートラルにします。

ブレーキを効かせるためにエンジンは切らずに待ち、電光表示機に表示されるタイミングでブレーキを踏みます。検査は前後のブレーキとパーキングブレーキの両方を行い、異常がなければ「〇」と表示されます。

スピードメーター検査

スピードメーター検査では、電光表示機に「40キロでパッシング」と表示されます。表示に従ってゆっくりとスピードを上げていき、時速40キロでパッシングします。基準範囲に収まっていると「〇」と表示されて合格です。

ハンドルはしっかりと握っておき、タイヤがまっすぐになるようにしてください。

ヘッドライト検査

スピードメーターの検査の次は、ヘッドライト検査です。電光表示機に従って、ロービームを点灯します。テスタにてヘッドライトの光量や光軸の測定が行われます。基準内であれば、「〇」と表示されて合格です。

排気ガス検査

上記までの検査結果が印字された後に、排気ガス検査に移ります。排気ガス検査器のプローブをマフラーの出口から差し込み、一酸化炭素と炭化水素の濃度を測定します。電光表示機に「〇」と表示されれば合格です。

下回り検査

下回り検査が行われる位置まで車を移動させます。停止位置があるので、タイヤの前輪を乗せてエンジンを切りましょう。パーキングブレーキはかけずに、シフトをニュートラルかパーキングに入れて待機します。表示されている指示に沿って、車の操作を行います。「〇」と表示されれば問題ないので、車を前進させます。

総合判定

すべての項目が完了すれば、総合判定ボックスに書類を提出します。問題があれば記載されているので、指定箇所を是正して再度受験します。

ユーザー車検の当日の流れ

車検の作業の様子

検査の流れを見てきましたが、ユーザー車検当日の陸運局に到着してから、車検標章をもらうまでの流れも見ていきましょう。

車検の予約をする

検査の流れを見てきましたが、ユーザー車検当日の陸運局に到着してから、車検標章をもらうまでの流れも見ていきましょう。

普通自動車は陸運局、軽自動車は軽自動車検査協会のサイトで予約します。車検証を用意して必要事項を記入してから予約します。2週間前から予約できるので、事前に車検を受ける日を決めて予約可能か確認しておきましょう。

予備検査場でチェックする

検査場の周辺には予備検査を受けられる場所があります。テスターなどがある場所で点検しているのであれば問題ありませんが、自分で整備したのであれば、事前にチェックしておくとよいでしょう。

予備検査場ではサイドスリップ検査やスピードメーター検査、ライトの光軸検査、排気ガス検査などの自分では検査できない項目を確認できます。

予備検査場で保安基準に満たなかった場合は、調整もしくは整備が必要です。修理が必要か、または車検を受けてみるか相談してみる必要があるでしょう。

運輸支局で書類作成

運輸支局で書類作成を行います。

  • 自動車検査票
  • 自動車重量税納付書
  • 継続検査申請書

事前に用意した書類と現地で入手した書類に必要事項を記入しましょう。住所や氏名、ナンバー、さらに有効期限や形式、ナンバーなど車検証に記載されている内容を記載します。見本があるので、該当する項目を埋めていきます。

税金等の支払い・自賠責加入

印紙・証紙販売窓口で自動車重量税額分と検査手数料分を購入します。別の窓口で自賠責保険に加入できるので、必要費用を支払います。

車検

書類の準備が完了した後、車検です。上記の流れで検査が行われるので、検査員の指示に沿って作業しましょう。事前に検査内容を把握しておけば、焦ることなく作業できます。

車検標章交付

総合判定を受けて問題がなければ合格ステッカーの車検標章が発行されます。

ユーザー車検は自信のある方におすすめ

ユーザー車検は自分で整備することができ、費用重視で車検を受けたい方におすすめの方法です。自分で車両の状態を確認でき、必要に応じて調整・整備できないのであれば、車検専門店などに依頼する方がスムーズでしょう。

検査場は平日にしか受付していないこと、また車検に合格しなかった場合の追加整備のことを考えると、業者への依頼の方が早く車検が終わる場合もあります。

車検専門店やカー用品店など、安さと整備の質のバランスが優れている業者もあるため、整備に不安があるなら無理をせずに依頼するのをおすすめします。

よくある質問

ユーザー車検とは?

一般的に業者へ依頼する車検を自分で検査場に持ち込むのがユーザー車検です。手数料を抑えることができるので、安く車検が可能です。検査を受ける前に、法定点検や整備が必要な方法なので、整備知識や工具が必要となります。

ユーザー車検のメリットは?

ユーザー車検の主なメリットは費用を抑えられること。法定費用のみなので、整備の工賃や検査料が必要ありません。一般的に依頼する車検と比較して、1万円以上安くなります。

ユーザー車検のデメリットは?

自分で整備する手間や技術が求められることです。車検に合格しなかった場合には、再度受験する必要があり、時間がかかります。また24ヶ月点検のために費用も発生します。

ユーザー車検は誰にでもおすすめできる?

専門知識と工具がなければ、点検や整備が難しいため、自動車整備に自信がある方にはおすすめです。車の整備は安全面に直接影響するため、不安であればプロの整備士に依頼する方がよいでしょう。

コバック枚方店なら安く早く車検が終わる!

コバック枚方店は、国から認定を受けた指定工場で、最短60分で車検を完了させられます。年間8,000台の車検実績があり、経験豊富なプロの整備士が予算に合わせて整備します。

車検を専門に取り扱っているため、ローテーションを組んで効率よく整備するので、短時間で整備作業を終わらせられるのが特徴です。

部品の大量仕入れやプライベートブランドを利用しているので、低価格で高品質な車検を受けていただけます。2分でできる車検無料見積もりやネット車検予約が便利です!24時間いつでも受付可能ですので、こちらからお気軽にお問合せください。

コバック枚方店HPはコチラ

無料のお見積りはコチラ

車検のご予約はコチラ

コバック枚方店の料金・割引はコチラ

ABOUT ME
前 尊司
前 尊司
【保有資格】自動車検査員・国家二級整備士・整備士歴20年 京都自動車専門学校卒業後、トラック、バスの大型車やタクシー、外車と幅広く整備を経験。カミタケモータースでは自動車検査員として法令を遵守し、社会的責任を果たしております。また、お客様対応では安心安全にカーライフを送って頂けるよう、真心込めて接客を心掛けております。